Hugoブログの投稿の仕方(保存版)

この記事では、VSCodeからSSHでサーバーに接続している状態で、Hugoに新しい記事を投稿する手順をまとめます。


1. 新規記事を作成する

1
hugo new post/記事タイトル/index.md

post/ は記事を保存するセクションです。 index.md が生成されるファイルです(ページバンドル形式)。

2. 記事ファイルを編集する

無事新規記事が生成されたのを確認したら次は記事執筆…の前にメタデータを編集します。出力後のメタデータ(MDファイルの事情部に出てるやつ)は最低限の情報だけなので、以下コピペして貼っつけて記事の情報を書き込みます。

1
2
3
4
5
6
7
---
title: "記事タイトルをここに書く"
date: 2025-10-03T12:00:00+09:00
draft: false
tags: ["hugo", "ブログ"]
categories: ["技術メモ"]
---

上記サンプルコードをもとにメタデータを記入しましょう。

draft: true のままだと公開されません。 公開時は false に変更します。

3. 本番公開用にビルドする

bash コードをコピーする hugo public/ フォルダに静的HTMLが出力されます。 NginxなどのWebサーバーがこのフォルダをルートにしていれば、そのまま反映されます。

4. 備考

記事ごとに画像を置きたい場合は content/post/記事タイトル/ に画像を配置し、 説明文 のように書くとリンクされます。

不要なサンプル記事は content/ 内の対応するフォルダを削除すると消せます。

comments powered by Disqus
サイトはここまでです。
Hugo で構築されています。
テーマ StackJimmy によって設計されています。